おススメ!と胸を張って言えるもの
俺はかつて梨「秋月」との出会いに救われた。この出会いが終わることのない家事育児に追われる日々を、乗り越えさせてくれたのである
気付いた方はいるでしょうか…少し前から書籍のリンクの文字が、書籍発売中!から書籍「第1弾」発売中!に変わっていたことに。…まぁ気付かないですよね笑 そうなんです。実は2年ぶりに書籍を出すことになりました!発売日は来年の1/31です。 予約受付開始し…
今年も残り一ヶ月。寒くなり暖房をガンガン使い、家の空気はどんどん乾燥する時期です。そして乾燥すれば喉を傷めやすく、風邪をひきやすい。この季節は誰かしら咳をしているのが風物詩でした。 また咳は出なくても、喉がガラガラしやすい時期。この時期は何…
ダイエットに最適!早朝ジョギング みなさんこんにちは。今日は早朝ジョギングの素晴らしさについて書いていきたいと思います。 ※LINEスタンプ「専業主夫の日々」発売中! 2ヶ月早朝ジョギングをしたら体重が激減したっていう記事をnoteで書いてから、結構質…
2020年5月4日の22時半頃、スマホから緊急地震速報が鳴りひびいた。 寝ようとしていた時の緊急地震速報は反則— 河内瞬 (@syufu_desu) 2020年5月4日 スマホからブワッブワッと独特の音色で鳴り響くサイレンを苦手に感じているのは俺だけではないだろう。しかも…
ドラム式洗濯乾燥機を購入してしばらく経つ我が家だが、一つ問題が起こった。部屋干しが一切なくなったので家が常に乾燥気味となってしまったのだ。 ということで加湿器を買うことにした。それに家事で手も乾燥気味なので、湿度は少しでも高い方が良い。 エ…
ドラム式洗濯乾燥機を導入してから約4か月経った。 感想は色々あるが、とにかく言いたいことは「家事ってこんなに快適になるのォ…!?」という感動と驚きだ。 他にも使用感や意外な発見などを書いていくので、導入を検討している方は是非参考にして欲しい。 …
我が家の奥さんはホラー映画が好きだ。 自分の見たい映画を見つけてきては一緒に見ようと誘って来るのだが、今回奥さんが誘ってきた作品がUsという映画。 たまたま寄ったTSUTAYAで発見したそうだが、たまに店舗に行くとこういう掘り出し物が見つかるから馬鹿…
この度愛用している、必須家電である相棒の食洗機が壊れました。 【悲報】食洗機、壊れる— 河内瞬 (@syufu_desu) 2020年2月21日 結果としてはもう直っていつも通りに働いてくれているのですが、まあ食洗機をお持ちの皆様もいつ壊れるかはわかりませんので、…
書籍化関係の取材で主婦の友社に行った時のこと。 主婦の友社が出している雑誌(というか鍋?)をお土産にもらった。それが下記の「レンチン小鍋」だ。ちなみに小鍋となっているが、要するにシリコンスチーマーだ。ただ一般的なシリコンスチーマーよりは少し…
今回は河内家ドラム式洗濯乾燥機導入シリーズの第3回「使ってみた感想編」だ。 ひとまず今回で完結とするが、使った感想などは今後も定期的に書こうと思っているのでよろしく! ▼第1回「下調べ編」 ドラム式洗濯乾燥機はどのメーカー・機種が良い?悩む人の…
※今回の記事は前回投稿の下記記事を先に読んでから読むことをおススメする。 ドラム式洗濯乾燥機はどのメーカー・機種が良い?悩む人のためにメリットとデメリットをまとめた 約200件近いリプ、多数の引用RT、DMを送ってくれたフォロワーさん達のおかげで、…
俺は以前から食器洗いが嫌いだ!!!!!と明言しており、食洗機はかなり早い段階から導入している。どれだけ嫌いかというと、何度も言っているが「大気圏を突破するレベル」で嫌いだ。(スケールがデカすぎて逆に伝わりきっていない感もするが笑) そんな俺…
梨の季節がやって来た!!!!!!! 今年は夏休みの終わり辺りにスーパーに「幸水」が並んでいることに気が付いた。梨がこんなに早くからあるとは知らなかった…ちなみに気が付いたのは次女だ。次女は俺以上に梨が好きで、売っている梨を見ると買うまでその…
以前もへじの旨たれドレッシングが最高だという記事を書きましたが、再度買いに行ったら他にも色んな種類のドレッシングが目につきました。色々と選んでいたんですが、最終的に面倒になって売っていたものを全部購入しました笑 そしてやっと全部試し終わった…
下記の食洗機記事を書いてから1年以上経った。 強めに書いたことでTwitterでプチ炎上したのが懐かしい… マジで食洗機買うなって言う人とは話が通じる気がしない。食器毎日手洗いとか洗濯物毎日手で洗ってるのと一緒だから。貴重な自分の時間を究極に意味ない…
進撃の巨人展FINAL行ってきた! 六本木ヒルズ森タワーで進撃の巨人展ファイナルが開催中だ。 大人気漫画進撃の巨人だが、物語も佳境に入りいよいよ大詰めだ。それに合わせたFINAL展だったのでそれはもの凄い人だった。 例の如く最終日近くに行ってこのレポを…
先日食洗機稼働中に食器を洗わなくてはならない自体になりました。その時にシンクが異様に狭く感じたんですよ。最近は食器洗いはほぼ完全に食洗機の仕事で、洗うとしてもコップ1、2個とか皿1、2枚だったので、久々にガッツリ食器洗いをする羽目になりました…
相も変わらず定期的にカルディに行っては商品を物色する日々を送っています。 今回は以前紹介してもらった「もへじ・旨ダレでレッシング」についての感想を書こうと思います。 ※カルディのスタンダードなおススメ商品は下記記事をご参照ください。 もへじの…
以前カルディに売っている物で俺のおススメ商品を紹介する記事を書いたのですが、 その時にフォロワーさんから「ブラックティーがない!」とリプをもらい、翌日買いに行きました。本当にカルディは人気商品が山ほどありますね...全く知らなかったのですが、…
以前手湿疹(主婦湿疹)の記事を書いたのですが、その時にTwitter・Instagramで色々な洗剤や保湿剤、手袋をお勧めされました。おススメしてくださった皆様ありがとうございました。 そのおススメされた中で「ルックプラス バスタブクレンジング」というお風…
◆昔にも似たようなカルディ記事を書いているのですが、それを今の好みに合わせてリライトしました。 カルディはなぜあんなに楽しいのか カルディが相変わらず楽しい。主夫になる前にも行っていたけど、あくまで奥さんの付き添いでしか行ったことがなかった。…
ホットクックレポ記事 今回は豚の角煮を作ってみた話を書きたいと思います。 漫画「AI家電の発達した未来」より 豚の角煮 思えば豚の角煮を自分で作ろうなんて考えたこともありませんでした。だって大変そうだし、時間もかかる。実家で母がたまに作っていた…
食洗機は超便利だが買ってハイ終わり、とならないのが難点である。 難点は2つ。設置方法と置き場所だ。 置き場所は各家庭で工夫してもらうとして、今回は設置方法について書きたいと思う。 卓上型食洗機の設置における最大の敵「分岐水栓」 一昔前の蛇口であ…
パートナーが ・家事に参加してくれない ・子供が泣いていてもスマホから目を離さない ・何かを頼んでも「毎日仕事をしているから」と言って動かない こんな反応がTwitterに毎日届く。 家事育児に参加しない夫の想像以上の多さに頭が痛い… 動かないパートナ…
セブンイレブンのコーヒー(セブンカフェ)が美味い。 この前ふとカフェに寄って一休みしようと思ったが、どうしてもセブンのコーヒーが飲みたくてカフェには寄らずセブンに行ってしまったほどだ。 カフェに行って一休みしたいと思っても飲みたいのはセブン…
シュフの頭を悩ませる毎日の献立決め。 この悩み、ホットクックがあると実はかなり楽になるのだ。 こう書くと「ホットクックが献立を決めるわけじゃなく、自分が決めるんでしょ?」という主張が返ってくるだろう。 残念ながらその通りだが、ホットクックがあ…
主フになって気付いたことは沢山あるが、自分の身体に起こった変化も色々とある。 中でも手荒れ。主フになるまで手が荒れることはなかったが、主夫になって以来良くなっては荒れて…と手荒れを繰り返していた。手湿疹、主婦湿疹とも言うらしいが、奥さんも専…
料理は手料理!勢に聞きたい 食べる側でありながら「料理は手料理に限る」という人に理由を聞くと、「手作りじゃないと愛情が感じられないから」と返されることがある。 その簡単に口にされる「愛情」は、シュフの毎日の手間と膨大な時間の上に成り立ってい…
何度もホットクック…AI家電の魅力について書いているが、イマイチ真の魅力が伝わり切っていないように感じる。 近頃はホットクックを購入する人も増えて手放せない!とコメントをいただくことも増えてきたのだが、使っていない人にこの魅力を説明するのはな…