主夫の日々

家事で大事なのはいかに完璧にするかじゃない!いかに楽をするかだ!!

【スポンサーリンク】

加湿器はお手入れのしやすさで選ぶべき

今年も残り一ヶ月。寒くなり暖房をガンガン使い、家の空気はどんどん乾燥する時期です。そして乾燥すれば喉を傷めやすく、風邪をひきやすい。この季節は誰かしら咳をしているのが風物詩でした。

f:id:s2m-k2h5:20211203170606p:plain

また咳は出なくても、喉がガラガラしやすい時期。この時期は何としても家の湿度を高めに維持しなければなりません。家事も仕事も風邪をひいたからと言って、自由に休むことなどできないわけですから…

乾燥対策で1年前に購入

そんな我が家ですが、一年前にフォロワーさん達にアドバイスをもらい、象印の加湿器「EE-RR50-WA」を購入しました。

f:id:s2m-k2h5:20200406182511p:plain

f:id:s2m-k2h5:20200406182530p:plain

※過去に描いた漫画

家電が増えてこの時は家電管理人なんて言葉を使いましたが、生活をサポートしてくれる家電達はマジで頼れる相棒です。

ちなみにこの加湿器の我が家での呼び名は「ポットくん」です笑

サッと拭くだけの手入れは最高の一言

この加湿器を選んだ決め手はお手入れが超簡単な点です。フィルターがないのでフィルター掃除は当然不要で、たまに蒸気が出るところをサッと拭くだけ。

フィルター外して掃除とか考えただけで面倒です。これ以上掃除の手間を増やしたくない!という俺にはこの加湿器はピッタリでした。

加湿機能は十分だが一台ではさすがに不十分

この加湿器の加湿機能は十分なのだが、さすがに一台で家中をカバーすることはできません。我が家は一番人の集まるリビングに置いており、他の部屋には必要に応じて小型の加湿器(掃除が必要だけどリビングほど長時間使わないから掃除は簡単)を置いています。

※ちなみに何故複数台置かないのかは後述

加湿する上に室温も若干上昇する

中の水を常時沸かしているので蒸気が常に熱い。よって当然ながら室温も若干上昇します。おかげで(家の中心だからというのもあると思いますけど)リビングは暖房をつけなくても問題ありません。

湯沸かし音は若干うるさい

上の漫画で音は気にならないというような描写がありますが、水を継ぎ足した後の湯沸かし音は確かに若干うるさいです。ボコッボコッという感じ。ただ「湯沸かし音セーブ」スイッチを入れれば音はそこまでうるさくはありません。むしろ俺には食洗機やドラム式洗濯乾燥機の方がうるさく感じます。

最大の難点は電気代

加湿機能は十分!お手入れも超簡単!というこの加湿器ですが、一つだけ難点があります。それは電気代です。上の方でお湯を沸かし続けるので蒸気が常に熱いと書きましたが、裏を返せば常に電気を使っているということでもあります。

電気代は加湿する時間の長さや家の中の湿度によって変わってきますし、他の家電の使い方によっても電気代は変動するので断定はできませんが、軽く計算した限りでは1000円ほど上がったように思います。

ネットで調べると3000円も上がったという記事を見かけましたが、そんなには上がらないように感じます…が、あくまで使い方次第なのでこれも同じく断定はできません。

何故一台しか置かないのか

そして前述の何故複数台家に置かないのかについてですが、この加湿器は結構電気を使うので、ただでさえ電気を使う家電が多い我が家で同時に数台使うとブレーカーが落ちる可能性があります。

エアコン2台、食洗器orホットクック、この加湿器、ドライヤー辺りでアウトでしょうか。普段はエアコン2台、加湿器、食洗器orホットクックorドライヤーくらいで大丈夫なのですが、ごくまれにエアコンがもう一台加わりアウト。だからこの加湿器がもう一台加わるとアウト率が跳ね上がるのです。

ということで一台に留めています。もっとも正直一台で十分ですけどね。

自宅の湿度を管理しましょう

この時期の加湿は超大事です。風邪をひくと学校を休める子どもと違って、大人は簡単には休めません。外出時に暖かい格好をするのももちろん大事ですが、自宅の湿度を高く維持することも大事です。特に寝ている間の湿度!

乾燥なんて気にしない、なんて言っていないで加湿器で家の湿度をきちんと管理しましょう。

それではー!

 

★★★★★★★★★★

 

書籍第一弾発売中!

主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件

主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件

  • 作者:河内 瞬
  • 発売日: 2019/11/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

主フの本音を書籍化!

 

各種リンク

InstagramTwitter楽天ROOMnote

LINEスタンプ(←昔勢いで作ったけど今や黒歴史)