主夫の日々

家事で大事なのはいかに完璧にするかじゃない!いかに楽をするかだ!!

【スポンサーリンク】

家庭でYouTubeを見れずに話に入れない子がいると長女から聞いて、自分の子供時代を思い出した。

 

俺が子供の頃の親は「ゲームや漫画なんて頭がバカになるから見るな」と言っていた。俺も言われたことがあるし、何人もの友達が言われていた。子供は勉強しろ!という親の典型だ。

だがその後DSなどの脳トレゲームが出て来ると一変してそんなことを言う親は激減した。ゲームが全て脳トレ系の内容になったわけでもないのに、だ。

むしろ技術が発達したこともありより熱中しやすいようになったが、今はもうほとんど言われない。

これは単純に普及したからだ。皆がゲームを持っている。現役子育て世代の親ももうすっかりゲームで育った世代。だからゲームをするのは普通だし子供がするのも当たり前、そんな感じなのではないかな。

 

…これ何かに似ている。そうYouTubeだ。今の親のYouTubeに対する認識と同じだ。

だが一つ違う点があり、YouTubeは既にかなり普及している。スマホの数だけYouTubeを使っている人がいると言っても過言ではないだろう。かつてのゲームの比ではない。

では何故YouTubeは普及したのにも関わらず、ダメと言う親がいなくならないのか。それは普及するスピードがあまりにも早過ぎたからだ。

YouTubeの動画を見るのなんてテレビや録画したビデオを見るのと何も変わらない。ゲーム実況者の動画も、友達の家で友達のプレイするゲーム画面を見ているという点では何も変わらない。

 

何故YouTubeは「ダメ」なのか?

それは結局「よくわからないから」だろう。あまりにも早く普及したYouTubeは、興味のない世代からは得体の知れない物にしか見えないのだ。

人はよくわからない物には基本的に恐怖を感じるようにできている。その警戒心が人をここまで進化させてきたのも事実ではあるが、今は技術の進化が目まぐるしい。新しいものなんて次々出て来るし、YouTubeだって来年には廃れているかもしれない。それくらい変化が目まぐるしい。

そんな中でよくわからないからという理由だけで否定し続けたら、あっという間に取り残される。親は元よりその親の考えで新しいものに触れられない子供も。

親は大人として自立しているから別に取り残されたって問題ないが、集団生活の中を生きる子供にとっては、それはあまりにも致命的だ。

友達の輪に入れない。それは集団生活の中でかなり辛い時間となる。

 

f:id:s2m-k2h5:20190523195712p:plain

※LINEスタンプ「専業主夫の日々」…の選考漏れイラストより

 

一緒に話ができない状態

長女はYouTubeが大好きだ。最近は発信者目線でもよく見ている。勉強の参考になる動画、ゲームの参考になる動画、欲しいおもちゃの参考になる動画や単純に面白い動画などなど本当に毎日色んな動画を見ている。そして友達と毎日YouTubeの話をしている。

そんな長女が言っていた話だが、クラスに親にYouTubeを見ることを禁止されていて話に入れない子がいるらしい。

何とか見ていなくてもわかるような話をするようだが、やはり子供故に白熱すると見ている子にしかわからないような話になることもあるし、好きなことを好きな友達と思う存分話したいと。

そう言われて俺も子供時代を思い出した。

 

俺の子供時代も同じだった

俺が小学生の頃一番流行ったのはポケモンの初期の「赤・緑」だ。6年間だから他にも色々とあるが、何と言ってもポケモンの人気は凄かった。
(そして未だにポケモンの人気が衰えていないことが信じられない。田尻さんは本当に凄いコンテンツを作ったよね…)

そんな話題のポケモンだが、俺は当初ポケモンができなかった。ゲームボーイは画面が小さく目が悪くなるからと親が買ってくれなかったからだ。クラスのみんながポケモンの話をする中俺は話に入れない。それがどれほど惨めだったかは思い出したくもない。そして子供にあんな思いは絶対にさせたくない。

だが俺はまだ良かった。友達を家に呼びポケモンをしてもらい輪に入れない姿を親に見せつけることで親に「買うしかないか…」と思わせることに成功し、ついに買ってもらったからだ。でもポケモンができなかったのは俺だけではなく、少数派だったが俺以外にも買ってもらえない子はいた。

 

ポケットモンスター  赤

ポケットモンスター 赤

 

 

同じことが繰り返されていることが悲しい

話に入れるようになった俺はその子達を見てうまくいえない気持ちになったのを覚えている。長女の話と全く同じだ。20年経ってもこの構図はなくならないのか…

本当に子供は些細なことで孤立する。全てを周りに合わせろとは言わないが、そうならないためにも自分の子供と同世代が興味を持っていそうな物には、親はやはり理解を示さなければならない。その努力をしなければならない。

何故なら子供は親が右を向けと言われたら、左が良くても向かなければならないからだ。そうでなければ欲しいものを親に買ってもらえないからだ。

でも子供に流行っているものは、やはり子供にしかわからない。クラスで流行っているものなんかは特に。だから少なくとも何も知らないでとりあえず否定するのは、子供のためには決してならないということだけはきちんと理解した方が良い。

そして「輪に入れない」ということが、子供にとってどれだけ辛いかも理解した方が良い。

 

ポケットモンスター ウルトラサン - 3DS

ポケットモンスター ウルトラサン - 3DS

 

 

 

 

 

noteでは家事育児に対する考え方や下記のようなSNSの運営方法を書いています。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

SNSの活動紹介

主夫と創作の2つの活動をしています。

 

家事育児などの主夫関係

TwitternoteInstagramLINEスタンプ

 

創作活動

TwitternotepixivBOOTHInstagramLINEスタンプ