最近別居する知人夫婦が増えている。ここ最近立て続けにいて、正直困惑していたけど、別の視点から考えてこれもアリなのかと思うようになった
あえて別居することで夫婦仲を良好に保つ
※サンキュ!2023.10月号掲載漫画
![サンキュ! 2023年 10月号 [雑誌] サンキュ! 2023年 10月号 [雑誌]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1039/4910041731039_1_2.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 650 円
- 楽天で詳細を見る
夫婦仲が良好なのが一番
この漫画に登場した友人はつい最近まで夫婦喧嘩ばかりで、結婚生活に疲れ果てていた。奥さんの方も似たような状況で、離婚まで秒読みのような状況だった
それが先日会った時、とても晴れやかな顔をしていた
聞くと妻と別居を始めたとのことだった。ついに来たかー…と思ったが、話を聞くと違った。一緒にいるとケンカばかりだから、とりあえず離れて生活してみるか、となったらしい
その結果は、漫画を見てわかる通り。週末は仲良く夫婦の時間や家族の時間を過ごしているらしい。こういう夫婦の形があっても良いのか…と感じた。夫婦仲が良いのが一番だから
新しい夫婦の形?
夫婦は元は別々の家庭で育った2人で、価値観が違うのが当たり前。その価値観を結婚生活の中でいかにすり合わせていくかが重要なわけだが、中には違い過ぎてすり合わせるのが難しいケースもある。そんなときに「離れて生活する」というのも案外悪くないのかもしれない
結婚する前の恋人時代は一緒に住んでなくて、週末などに時間を合わせて愛を育んだわけだから、その状態に戻ったと考えればそこまで不自然ではない。これも時代に合った、新しい夫婦の形と言えるのかもしれないね
問題は子ども
ただ一つ懸念点がある。子どものことだ
子どもは両親が揃って育てるのが一般的。でもこの別居している状態では、基本的に片方の親としか過ごせない。それが子どもにどういう影響が出るのかがわからない
今後明らかになっていくだろうけど、そのときやっぱり駄目だったとなってももう戻れない。全く影響しない子もいるだろうし、もろに影響する子もいるだろう
夫婦関係を良好に保つにはとても良い方法だとは思うけど、気軽に選択できる方法というわけではないことは覚えておかなければならない
まぁ離婚するよりは良いと思うけど
離婚に至る前に一度試すのもアリなのかもしれない
再度書くが、別居するのも良い方法だと思う。ただ離婚を考えてから別居をしても多分遅い。その段階で別居しても、ただ婚姻関係が継続しているだけで、離婚と変わらないからだ
だからタイミングとしては、なんか最近ケンカばかりしているな…、このまま一緒に生活していくのが不安になってきた、というようなタイミングが良いのだろう。離婚2歩手前くらいだろうか。そのくらいでないと離婚と変わらず、2度と関係が修復できないだろうから
だからこの方法を選択するには勇気がいると思う。一度別居したらなかなか元には戻れないだろうしね。それでも勇気を出して選択することで、未来は開けるかもしれない
ということで今回のまとめ
離婚がチラついた時点で別居を選択するのもアリかもしれない
では今回はこの辺で。
それではー!
▼サンキュ!最新号はこちら(2023.9現在)
![サンキュ! 2023年 11月号 [雑誌] サンキュ! 2023年 11月号 [雑誌]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1138/4910041731138_1_2.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 660 円
- 楽天で詳細を見る
▼前回のサンキュ!掲載漫画はこちら
★★★★★★★★★★
◆書籍第1弾発売中!
主フの本音を文字ベースで書籍化!
◆書籍第2弾(マンガ本)も発売中!
主フの日々の大変さを仕事に置き換えた漫画でわかりやすく表現!
各種リンク
LINEスタンプ(←昔勢いで作ったけど今や黒歴史)