数日前に書いた記事にたくさんの反応をいただいた。
男女問わず料理を担当している、したことがある人からは共感の反応を数多くいただいた。
そして、恐らくは人に料理を作ってあげたことがないであろう人達からは「義務なわけないだろ」という反応をもらった。
これがまた一定数あったので、それについて感じたことを書いていきたいと思う。
「人の気持ちを想像するスキル」がない人達
義務なわけがない、と言う反応を見て一番最初に思ったのが人の気持ちを想像するスキルがない人がたくさんいるなぁ…ということだ。
料理を一度でも誰かに振舞ったことがある人であれば、相手が無言で食べたり、美味しい!という言葉の前に小言が入った時の悲しさを理解できるはずだ。
また作ったことがなくても、人の気持ちを想像することが出来れば「美味しい」という言葉の重みが少しはわかるのではないか。
人間、人の気持ちなど完全にはわかるわけがない。
相手が何を考えているかなんてわからないし、その立場にならなければわからないこともたくさんあるだろう。でも少し想像すれば、相手の気持ちを想像することは出来る。
条件反射のように「義務なわけがない」と言う人は単なる「義務」という言葉にとらわれ過ぎて、人の気持ちを想像する力に欠けているのではないのかな。
※LINEスタンプ「専業主夫の日々」…の選考漏れイラストより
主夫になって味わった後悔
俺の父親が美味しいと一切言わないタイプだったとは以前ブログで書いたけれど、自分自身も振り返るとそんなに食卓で美味しいと言っていなかったと思う。
奥さんに美味しい?と聞かれた記憶が何回もあるし、どちらかと言うと黙々とご飯を食べる方だから。美味しいという前にこれはこうした方が良いとか、味付けがどうとか、作ってもらっているくせに色々言ったことも一度や二度ではない。
この自分の行動を主夫になってとても後悔した。
毎日食卓に温かいご飯が出て来ることの有難さをきちんとわかっていなかった。自分の帰宅に合わせて毎日料理を用意してくれていた奥さんの気持ちを、きちんと理解していなかったからだ。
料理の作り手にお礼を言うのは当たり前
「朝夕の食事はうまからずともほめて食うべし」という伊達政宗の名言をTwitterで引用してくれた方がいたけれど、人の上に立つ人は言うことが違いますね…
そして「美味しいというのは義務」と書いたが、これは例えであってただの言葉だ。読解力のない人はいつもこの言葉や例えに突っかかってくるが、それくらい毎日の料理を作っている方は大変なんだということ。
それに毎日料理を作ってもらって、そして食べておいて「美味しいなんて言う義務はない」というのも開き直り過ぎではないか。
もしあなたの身の回りに料理を作ってくれる人がいたら、美味しいという最大のお礼を言っても何も損ではない。この感謝の言葉は長々と暗記する必要はなく、たった四文字の言葉である。しかしそれだけで作った方は嬉しくなってまた頑張ろうと思える、驚くべき威力を持つのだ。
あなたに普段何かしてくれている人の気持ちを想像してお礼を言うことは、周りの人を幸せにするし、きっと自分自身も気分が良くなるはず。
このブログでは、常に「家事育児はそのイメージよりもずっと大変なものだ」ということを根底に書いている。それに対し反射的に否定することは、自分は「家事育児を軽視している」と公言しているようなものじゃないのか。
人間の生活は家事や育児をする者がいて成り立つのであり、ここを軽視したり感謝を怠ってはいけない。 毎日誰かにやってもらっているとついつい忘れがちだが、あなたを支える誰かの時間は決してタダではないのだ。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
SNS活動の紹介
家事育児などの主夫関係
・Instagram主夫漫画用アカウント(★フォロワー数12万人突破!)
・Twitter主夫活動用アカウント
・LINEスタンプ「専業主夫の日々(40枚)」
創作漫画
・note(店長と店員君note限定有料漫画を公開中)
★たくさんの方にnote限定有料漫画を読んでもらい、感謝しています!
第1弾「店長過去編~別に良くない?誕生秘話~」
第2弾「プレゼント騒動編・裏側~店長が選んだ皆へのプレゼント~」
第5弾「祐介を落とす遊園地」←お試し版note限定有料漫画
・Instagram創作漫画用アカウント(★フォロワー数3万人突破!)
・Twitter創作漫画用アカウント
・LINEスタンプ「店長と店員君(40枚)」