主夫の日々

家事で大事なのはいかに完璧にするかじゃない!いかに楽をするかだ!!

【スポンサーリンク】

家事の一番の敵は自分自身である。あれもこれもと焦る心が家事の難易度を何倍にも跳ね上げている。

 

家事は何でこんなにも大変に感じるのか?

外から見たシュフ業が大変そうに見えないのは「家事一つ一つは簡単」だからだ。だが実際はそれらが大挙して押し寄せ、そして第二波・第三波と永遠に繰り返し押し寄せ続ける。個々の家事は簡単でも、これでは簡単ではない。

…と以前は思っていた。まとまった家事が大変なのは間違いないが、ある時から半分は自分の責任でもあるなという考えに至った。

今回はこの「半分は自分の責任」 の意味について書いていこうと思う。

 

f:id:s2m-k2h5:20191103204151p:plain
※LINEスタンプ「専業主夫の日々」発売中!

 

家事の一番の敵は自分自身

冒頭でも書いたが、家事一つ一つは簡単な作業である。料理だけは別だが、他は全て誰にでも(子どもでも)出来る作業だ。ただそれらの量が多いから大変なのだ。

でもよく考えて欲しい。貴方の毎日やっている家事は、本当に「毎日やらなければならない」ものなのか。もしかしたら一日おきでも二日おきでも良いのではないか?いつもやっているからと無意識にしなくて良い家事までやってはいないか。

そう考えていくと日々やっている家事は、案外毎日やらなくても良い家事が大半だったりする。あくまで「した方がちょっとは良い」であって、「しなくてはならない」ではない。

つまり家事を大変にしているのは、他ならぬ「自分自身」なのだ。

 

パートナーが参加しないことが一番の原因と思っている人もいることだろう。俺もそれが一番の原因だと思っていた時期があった。でも仮にそうだったとしても、やる量が少ない方が良いのは確かでしょう。

 

あれもこれもと焦る心が難易度を跳ね上げる

やらなくても良いことまで「やらないと!」と思っていると、当然家事の一日の作業量は膨大になっていく。

そうなると「あっあれしないと!」「でも先にあっちを!」「そういえばこんなのもあった!」「うわ忘れてた!これもあった…」という風に、どんどん焦り余裕を失っていく。余裕を失った人は本来難なくこなすことでも、うまくできなかったりイライラしたりする。

つまり焦る心が家事の難易度を跳ね上げているのだ。どんなに能力が高い人でも、余裕を失ったらただの無能だ。

 

もっと気楽にやれば良いよ

家事をする時は余裕を失わないように、気楽にやれば良いんだよ。

できなかったら次の日に、今日はなんだか料理作る気力がないと思ったら総菜・弁当を、そして何より「全部自分がしないと!」という考えを捨てれば家事は楽になる。

名もない家事すらシュフがやっているという記事を書いたことがあるが、あれも「全部自分がしないと!」と思っているからだ。思っていなかったらやらないわけだから。

そもそも全部やるって無理だから。そして無理なのに無理してやるから「何で自分だけ!」みたいになる。結局家事の大変さってマインドの問題で、「やらないと!」って思いが難易度を跳ね上げているんだ。

だから…家事なんてもっと気楽にやれば良いんだよ。

 

 

▼お金を稼ぐのは尊い行為だということについて、俺の例を挙げながらnoteに書きました。noteで公開済みのハウツー・コラムもこの記事にまとめています。

※noteではブログでは書けないセンシティブな内容や、SNSの運営方法について書いています。

 

★★★★★★★★★★

 

当ブログが本になりました!

文章メインですが、部下に置き換えてみたシリーズのリライト漫画や描きおろし漫画も掲載されています

 

▼Amazon▼

主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件

主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件

 

▼楽天▼

 

▼書籍について詳しく解説した記事▼

 

▼書籍化するまでの道程をまとめた記事▼

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

SNSの活動紹介

主夫と創作の2つの活動をしています。

 

家事育児などの主夫関係

TwitternoteInstagramLINEスタンプ

 

創作活動

TwitternotepixivBOOTHInstagramLINEスタンプ