主夫の日々

家事で大事なのはいかに完璧にするかじゃない!いかに楽をするかだ!!

【スポンサーリンク】

Instagramのフォロワー数が1万人を超えるまでの失敗談

Instagramフォロワー数1万までの道のり

Instagramを始めてから3ヶ月半でフォロワー数が1万人を超えました。ありがとうございます…涙

結構一生懸命やっていて一息ついた感があるので、記憶が鮮明なうちにここまでの道のりを…主に失敗したなあ、今ならこうするなと思ったことをメインに書いていきたいと思います。

本当に失敗ばかりでした。これから始める方やInstagramをやっている方の参考になったなら幸いです。

まず失敗談を書いて、後半で投稿に関することや小ネタをまとめますのでお好きな方から読んで下さい。

ではどうぞ!

失敗その1・皆が見たことのある漫画をインスタに載せていた

漫画・絵日記ブログを書いていてInstagramをやっている人も多いと思います。

俺もInstagramを始めた当初は、ブログに上げた漫画の過去作品をブログに追い付くまで毎日アップし続けました。

だって自分が時間をかけて描いたストックだし、これを使わない手はないと思ったからです。

 

しかしフォロワーの伸びは横ばいで、コメントもそこまでありませんでした。

今考えると当たり前なのですが、ブログからInstagramを見に来てくれた人は既にその作品を見ている訳です。

見たことがある作品は結末がどうなるか知っているし、わざわざコメントを残す必要もありません。

 

ただこれは俺の漫画ブログ歴が1年やそこらだからみんなの記憶により新しく残っていたことも大きいと思います。

3年くらいやっているブログや更新頻度の高いブログなら過去作品を見たことがない人も多いと思うので、ストックを載せることは決して悪くないかもしれません。

f:id:s2m-k2h5:20171025223149p:plain

なぜこの表をメディバンでフリーハンドで書いてしまったのか…

社会人の皆様、こういうテキトーな表をつくるとヤバい奴だと思われるのでくれぐれもお気を付け下さい。

描き下ろしを載せてからフォロワーの増加が良くなったことがわかると思います。

 

今だったらこうする→インスタは描き下ろし、ストックは一気に上げる

フォロワーが伸び始めたのはブログに追い付いた後、つまりインスタに描き下ろしをアップするようになってからでした。

皆が見たいのは最新作です。

漫画なんて、2回も3回も読み返さない。1回読んだら次は数年後とかでいいのです。

だからもし今からインスタを始めるなら描き下ろしから載せ始めます。

過去作品を上げるとしても勿体ぶって一日一回更新ではなく、一気に全部上げてしまいます。

 

失敗その2・インスタを更新通知に使っていた

ここは完全に持論であり、通知を上手く使っていらっしゃる方も承知の上で俺の意見を言います。

俺自身はインスタグラムに通知を上げてしまったことは大失敗だったと思います。

一枚絵だけ載せて、ブログを読んでね!みたいなやつです。

何度かやってしまいましたが、おそらく二度とやりません。

フォロワーさんはブログの更新通知を見に来ているんじゃなくて、漫画を見に来ているんです。多分…

俺は俺のフォロワーではないので想像でしかないのですが、他のインスタ漫画を覗きに行った時に気付いたんですよね。

インスタってタイトルがあるわけじゃないから、開かないとどんな内容かわからない

ブログのようにタイトルがあって通知って最初から書いてあれば飛ばせるけど、その画像が漫画本編なのか、別のサイトで連載している漫画やブログの告知なのかが開くまでわからないのがInstagramなのです。

これは読んでる側からすると正直結構ウザいと思います。

本編をずっと読んでて、続きどうなるんだろう?あれっ更新通知だった。

続きこれかなー?あ、これも違った。というのが非常に煩わしいです。

漫画の単行本買って話の続きが読みたい時に広告が合間合間に入ったらウザいですよね。

特に盛り上がっている最終決戦みたいなところに入ったら興醒めもいいところです。

 

今だったらこうする→インスタを通知に使わない

これに尽きます。通知はTwitterで。

どうしてもInstagramでやるならストーリーでやるべきです。消えるから。

自分の単行本を作るつもりで本編以外のものを極力載せない方が良いと思います。

ブログを読んで欲しい場合も、本編に載せる漫画はInstagramでも最後まで乗せた方が親切です。

ブログのURLはプロフィールに載せておけば十分です。損して得取れ。

通知しなくてもフォロワーが増えると興味のある人は自然とブログに来てくれるから、大丈夫です。

失敗その3・タグ付けをきちんと意識していなかった

インスタグラムにはおすすめ機能があり、検索欄を空(キャンセル)にすると自分が好みそうな投稿を提示してくれます。

インスタのアルゴリズムはわかりませんが、おすすめは人気の投稿が表示されることは間違いないのでフォロワーを増やすことがさらにフォロワーを増やすための一番の近道になると思います。

このおすすめから来たというフォロワーさんがとても多いので、ここに載ることが出来れば一気にフォロワーが増えるきっかけになるのではないでしょうか。

 

お薦めに乗るにはまずハッシュタグの中の人気投稿に載ることが鍵です。Instagramはハッシュタグの中から現在人気の投稿を9つ上位に表示します。

始めた当初は自分の投稿の中から適当な文字を拾ってそのままタグにしたり、なんとなくでつけていたのですが、非常に甘かったなあと思います。

 

今ならこうする→投稿前に人気タグを確認して効果的にタグ付けする

例えば #子育て絵日記 というタグは投稿約3万件ですが、#育児絵日記 タグは16万件の投稿があり、より多くの人に見られる可能性があります。

タグ付けする前に関連しそうなタグを検索欄に打ち込んで投稿数を確認し、より投稿数の多いタグを選択するといいんじゃないかと思います。

また自分と同じジャンルでフォロワー数の多い人の使っているタグはかなり参考になるので絶対見た方が良いです。

俺は「専業主夫」や「漫画」等のいつも必ず入れるタグが12個くらいあって、その次に今投稿するものに関連したタグを入れていく感じです。

(料理ネタの投稿だったら料理名を入れるとか。)

 

失敗その4・投稿時間がまちまちだった

ちょうど一ヶ月くらい前のこと。

当時1投稿に付き30人や50人のフォロワーの増加具合だったのですが、一気に2000人フォロワーが増えた投稿があったんです。

投稿内容が共感を呼んだのかなあという想いがありましたが、もう一つ、このときは投稿時間がいつもと違ったんです。

いつもは平日の18時だったり深夜だったり適当だったのが、その日は休日の朝だったんですね。

別に理由はなくたまたまなのですが、みんなが朝ゆっくりインスタを見ることが出来たからなのか、コメントが投稿10分程度で一気に10件くらいついたんです。

(それまでは投稿から1~2時間でぽつぽつとついていく感じでした)そしていいねの伸びも良かった。

 

・更新してから最初の「いいね」、一定数の「いいね」が付くまでの時間

・更新してから最初の「コメント」、一定数の「コメント」が付くまでの時間

 

この辺の時間が短い作品はおそらく人気だとみなされて「おすすめ欄」に載るのだと思います。

(はてなのホットエントリーと似た感じ?)投稿内容が良いだけならいいねとコメントがついて終わりですが、フォロワーさんが急増したのはおすすめ欄に載ったからと見て良いと思います(あくまで予想なのですが…)

この一件があってから投稿時間を意識するようになりました。

 

今ならこうする→フォロワーが見やすい時間に投稿時間を決める

大人気ユーチューバーのヒカキンさんは人気になるまで毎晩19時に動画を投稿していたそうです(現在はどうなんだろう。

YouTubeサッと見たけど投稿時間が書いてなくてわからない…)時間を決めることでフォロワーさんが見やすくなるし、同じ投稿するにしても真夜中よりはみんなが起きている時間の方が多くのいいねやコメントを貰える可能性が増えて初動が付きやすくなりますよね。

とは言っても、夜は子供の風呂や寝かしつけでバタバタしているため、なかなか一定の時間に投稿できていないのが現状です…

しかしフォロワー2000人増加が起こってから初動の重要さを思い知り、投稿時間は以前よりも意識しています。

Instagramの調べによると夜にリラックスしながら投稿を見るユーザーが多いようなので、最近は21時~23時くらいの間に投稿できるように意識しています。

 

ここからは投稿方法や小ネタです!

コメント欄

インスタのコメント欄は凄く見やすく返しやすい!コメントが付いた順に表示されるのはもちろんのこと、コメントに返信すると返信したコメントの下に表示されます。

よって返し忘れ・見落としが無くなります。

はてなもアメブロもコメントは全て自分のページに付いた順(もしくは逆の順)に表示されるのでコメントが多くなると新規のコメントが埋もれやすい。

この点をインスタみたいに改善すればもっと便利になると思うんですけどね…

あとインスタのコメントは改行ボタンが送信ボタンになっているので気をつけないと変なところでコメントしてしまうことがあります。

下記の漫画はインスタ開設当初に載せた漫画の1枚です。

 

f:id:s2m-k2h5:20170710090109p:plain

 

とにかく他のコメントが付くように、コメントはなるべく返信することをお勧めします。

何より自分が楽しいし…!Instagramを見ているとコメントを放置している方を見かけますが、フォロワーさんと交流できるので返せるうちは返した方が良いのかなーと思います。

絵文字が使えるのも大きいですね。

フォロワーさんがじゃんじゃん絵文字を使ってくるので俺もインスタでは絵文字連発で、このブログやTwitterとは別人格みたいになっています。

両方俺なのですが笑

投稿する際の漫画のサイズ

インスタに投稿できる画像のサイズは正方形と横長・縦長タイプの3種類があるのですが、複数枚投稿は基本の正方形タイプしか投稿出来ません(2017年10月時点)

俺は元々A4サイズで描いていたのでその名残で21cm×21cm(正方形)のサイズで描いています。

どんなサイズであろうとスマホ(又はブラウザ)の表示サイズに縮小拡大されるので、正方形で文字やセリフが読みやすければサイズは描きやすいもので描けばよいと思います。

ブログに掲載した漫画のリサイズ

上記したように、俺は元々A4サイズでブログに漫画を描いていたのでインスタに過去作品を載せる際にはリサイズする必要がありました。

俺の場合の話ですが、A4サイズに3段構成のコマ割りが多かったので1枚目に上2段、2枚目に下1段・上1段、3枚目に下2段という風に切り貼りしていました。

微妙に合わない時は上下、又は左右を黒く塗って調整しり、最後のコマだけ上下を少し書き足したりして投稿してました。

f:id:s2m-k2h5:20170710085905p:plain

 

意外と重要?コマ割り

インスタはおすすめ欄(自分のページでも)では1枚目が表示されます。

その1枚目をタップすると2枚目以降が見れるので、この1枚目でいかに目を引くかが重要です。

インスタの画面に合わせて基本的にコマ割りは1コマを大きくし、見やすくするといいと思います。

俺は1枚1コマにすると枚数が多くなり過ぎるのでやっていませんが、1コマ漫画見やすいなあといつも思っています。いつかやってみたいなあ…。

★まとめ★

ブログに掲載したことのある作品をインスタに投稿することはストックを増やす意味では効果的ですが、そこに時間を割き過ぎるといつまでも反応が出ない可能性があるかもしれません。

投稿するなら一気に投稿してしまう方が良いかと思います。

あとはとにかく更新すること。

可能なら毎日更新してフォローしてくれる人が一定数までいけば自然に伸びる点があるので、そこまで工夫をしつつ根気よく頑張ることが大事です。

ただ毎日更新するには適度な手抜きが必要になってくると思います。

でも手を抜くと見応えが無くなったり…と難しいんですよね…。

無理の無い範囲で更新頻度を上げてコツコツ更新する。

これがもっとも重要だと思います。

 

加えて、SNS運営方法について詳しくまとめた記事がnoteにあります。

良かったらチェックしてみて下さい。

 

★★★★★★★★★★

 

noteで生活を改善していく話を書いています

 

YouTubeもよろしく!

過去のエッセイ漫画に声をあてています

 

各種リンク

YouTubenoteInstagramTwitterLINEスタンプ