子供がいる夫婦の不満や喧嘩の原因は、大体が子供に関することなんじゃないかと思います。思い通りにいかないイライラだったり、相手の子育てやしつけに対する考え方だったり…
我が家の場合、俺と奥さんの性格が正反対な上、子育てやしつけに対する考えもかなり違うので、子供が寝た後にお互いの考えを話し合ったりします。それでも夜だと時間が少なかったり、寝かしつけてそのまま寝てしまったりとゆっくり話し合うことはなかなか難しい。
また子供を前に突発的に取ってしまう現実の行動は、理想とは違うものになることが多いです。
子供がいるとどうしても子供優先になったり子供のことばかり考えてしまうので、夫婦二人だけの時間を積極的につくると良いのではないかと思います。
我が家は2ヶ月に1回くらいのペースで、お互いの親戚(親や兄弟夫婦)が子供を見に来てくれます。その時に子供をお願いして夫婦だけで外出するのですが、外出中はいつもこんなに穏やかに会話してたっけ…?と驚く程ゆったりと過ごせることがほとんどです。
子供がいないと突発的な出来事やコントロールできないことが一切なくなるので、気を張らず心穏やかに過ごすことが出来るからでしょうか笑
子育てに関する考え方、自分が育ってきた環境、自分が子供の頃の思い出話、こんなことを親にされて嬉しかったからこうしたい、こんなことを親にされて悲しかったから気をつけたい、自分はこれをやるけどここは大変で助けてほしい、あなたには得意なこの家事を担当して欲しい…日常生活で話し足りない部分をたくさん話し合います。
そもそも付き合っていた時は相手のことをたくさん思い合っていたはず。相手のことを精一杯想像して、どうしたら喜ぶだろう、何をしてあげたら助かるだろう、少し顔色が悪かったら具合が悪いんじゃないか、さっきの言葉で傷付けてしまったんじゃないか…
相手のことで頭が一杯だったのに結婚するといつの間にか自分のことで頭が一杯になってしまう。
私は子育てで疲れている、俺だって仕事で疲れてる、ちょっとくらい家事手伝ってよ、俺だって疲れているんだから家では休ませろ、子供が泣いてるぞ、あなた少しはみてきなさいよ…
頭の中から相手のことが抜け落ちてしまっている。
綺麗ごとかもしれないけど、相手を思いやって初めて返ってくるんだと思う。俺を思いやれ、私を思いやっての欲求ばかりだとどうしてもうまくいかない。
でも日々家事や仕事、子育てに追われていると消耗していって相手を思いやるのが難しくなる。だから日常から離れるために子供を預けて夫婦二人になって、自分の思いを相手のことも考えながら伝えていけるといいんじゃないかなあ。
子育てしている親が子供と離れることを推奨すると批判も起きそうだけど、子育てしている親こそ積極的に子供と離れる時間をつくることが大切だと思います。
★★★
ちょうど先日も親戚に子供を見てもらい二人で出かけてきました。この日は朝から色々な店を回って買い物を楽しみました。
お昼になり、昼食をどうするかという話になった時の話が下記の漫画
女性がターゲットのレストラン街だったためにパエリア、スープパスタ等のオシャレ系料理の店が並びますが、外食なら寿司かラーメンがあれば生きていける俺にとってはどれも全く惹かれない…
男としては休日感より満腹感を優先したいが、Instagramにこの漫画を載せたら「奥さんに付き合って」「女性は休日はオシャレなご飯が食べたいんです」という声が大半を占めたので次はつべこべ言わず付き合おうと思います。
結局はパエリアを食べた。美味しかった笑
日常・子育て漫画はインスタに沢山アップしているので是非見て下さい!
★★★★★★★★★★
当ブログが本になりました!
文章メインですが、部下に置き換えてみたシリーズのリライト漫画や描きおろし漫画も掲載されています
▼Amazon▼
▼楽天▼
▼書籍について詳しく解説した記事▼
▼書籍化するまでの道程をまとめた記事▼
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
▼お金を稼ぐのは尊い行為だということについて、俺の例を挙げながらnoteに書きました。noteで公開済みのハウツー・コラムもこの記事にまとめています。
※noteではブログでは書けないセンシティブな内容や、SNSの運営方法について書いています。
SNSの活動紹介
主夫と創作の2つの活動をしています。
家事育児などの主夫関係
Twitter、note、Instagram、LINEスタンプ
創作活動
Twitter、note、pixiv、BOOTH、Instagram、LINEスタンプ