先日Twitterのタイムラインにこんなツイートが流れてきた。
【祝】
— 【2/2 オープン】Raiot|イラストSNS (@raiot_sns) 2018年2月2日
本日、新イラストSNSオープン!
多機能SNSが流行る中であえてシンプルにこだわります!
「初心者でも海外の方でも10秒で投稿!」を目標に色んな複雑さを無くした気楽なSNSです
なんとなんと!!事前登録でユーザー数4000人突破!!これからよろしくお願いします!:)https://t.co/0XDFXbroNw pic.twitter.com/Pxozi4WzCw
今回はこの新しいSNS「Raiot(ライオット)」についてちょっと書いてみようと思う。
Raiotはサービスが始まったばかりの新しいSNSで、上のツイートからもわかるようにオープンは2018年2月2日…と現時点でまだ3日(!)しか経っていない。
登録数は現時点で4000人とSNSというよりは学校というか、まだ本当に小さな村状態だ。
今までブログ・Twitter・Instagramと色んなところに漫画をアップして来たけど、どれも広く普及してから始めたものばかり。
(ブログが日本で爆発的に広まったのは12年前。Twitterは7年前、Instagramは4年前に急速に普及しているようだ)
ブログでもイラストでも漫画でもそうだけど、SNSが成熟するほどクオリティの高い人が増えていき、人気が固定化し新規参入者には不利だなあと常々思っていた。
実際ブログとTwitterは2年前から、Instagramは7か月前から始めたけれど、Instagramが多くの人に見ていただけているのはライバルが少ないからだと思っている。(Twitter、漫画もイラストも上手い人多過ぎ。)
Instagramは海外勢は超上手いが、日本人の上手い人は体感的にTwitterの方に多く存在していると思う。Twitterのように比較的古いSNSで人気の人はInstagramにあまり来ない(来るメリットがないので動かない)から、新規参入者はInstagramでやる方がはるかに有利なのだ。
と、そんなことを考えていた矢先に新しいイラストSNSオープン!とタイムラインに流れてきたので勢いで登録してみた。さすがに出来立てほやほやなので成熟まではここから数年かかるだろう。でもこれからイラストを投稿したい、新しいことを始めてみたいって人には良いかもしれない。みんなでヨーイドン!状態だし、格差が固定化されていないから。
始まったばかりだから毎日のようにアップデートされているRaiotだが、俺が謎なのは自分の投稿にコメントを書く機能がないところ。これつまりコメント返信が出来ないのである。コメント返信ができないSNSって新しくないですか?w まあ返せないと思うとそれはそれで気楽な気もするけど。
登録なしでブラウザからでもいいね!みたいなリアクションがスタンプというか絵文字?で可能なんだけど、絵文字の種類がめちゃくちゃ豊富で可愛い。いいねとかハートの他に、花束とか色んな種類があって楽しい。俺はよく手を合わせて拝む絵文字を使うのだが、それも実装されているのでありがたいwww
とにかく登録しなくてもいいね!などの反応が出来ることが新しい。大体は登録させたいから登録しない状態では閲覧のみだったりするけど、このRaiotはその煩わしい登録の壁が無い。これは本当に凄いと思う!
気付いた点はここ(↓)に改善の要望をリプすると対応してくれることがある。
漫画の合間に何も考えずに絵だけを描きたいときがあって、別タブを開いて描いているんだけど、そういう絵って今までブログにもTwitterにもインスタにも行き場がなかったんですよね…だからそんな絵を置いていこうかなあと思ってます。
(しかし本当に漫画のようにストーリーなしで絵だけで魅力的なものを描くって難しいですね…完全に画力オンリーの世界。頑張ろうっと。)
◆◆◆
SNS活動の紹介
note:創作漫画(note限定の「店長と店員君」を公開中)
★たくさんの方に「店長過去編」を購入していただきました…感謝!
LINEスタンプ
・店長と店員君(40枚)
・専業主夫の日々(40枚)
★おかげさまでフォロワー数11万人突破!
Raiot:創作イラスト保管庫